2012年11月01日
情報の一元化
過去問を解いていると、細切れの知識がたまってくるのですが、似たような知識の整理ができずに混乱する時期がやってきます。
特に商法系の勉強をすると、会社法等は表現も似ており、混乱します。
学生時代にLECの「実戦択一カード」というサブノート形式の本に、情報を一元化して、ぼろぼろになるまで読み込んだことを思い出しました。
今も売っているみたいですけどね。
この位置づけの本を購入し、電車の中でよむために、伊藤塾の「必出3000選」という本を購入しました。
必出部分の知識の定着を図表を使って覚えるためです。レイアウトもよく、字も大きくて読みやすいです。
オートマで理解し、過去問でアウトプット、一元化は3000選で・・・とういうスタンスでがんばります。
特に商法系の勉強をすると、会社法等は表現も似ており、混乱します。
学生時代にLECの「実戦択一カード」というサブノート形式の本に、情報を一元化して、ぼろぼろになるまで読み込んだことを思い出しました。
今も売っているみたいですけどね。
この位置づけの本を購入し、電車の中でよむために、伊藤塾の「必出3000選」という本を購入しました。
必出部分の知識の定着を図表を使って覚えるためです。レイアウトもよく、字も大きくて読みやすいです。
オートマで理解し、過去問でアウトプット、一元化は3000選で・・・とういうスタンスでがんばります。
コメント
この記事へのコメントはありません。