2006年10月18日
バボラ カスタムハイブリッド

張り替えたガットで今日は初打ちでした

ハイブリッドにしたんですよね。。
テンションは50×48pです。緩めが好きです。
ココ最近は,ずっと張替えの時はポリを張っていました

でもね~,最近思うんですが,雑誌でポリがイイって書かれて
いるからポリをずっと張っていましたが,これってやっぱり
耐久性を重視する強打者向けだと思うのです。
アルパワー,ポリプラズマと,柔らか目を張ってきましたが,
確かに,張って2週間くらいは柔らかくてコシがある感じが
しますが,ポリって急に性能が落ちるんですよね

で,原点に戻ってシンセをってことで,ボレーヤーなので
ウィルソンのNXTなどの,マルチ系を張ってきました。
今回は,さらに快適性を求めようと,ナチュラルをクロスに張ってみました。
感想。。打球感快適です

やはり,ブレードラケットにはナチュラルですね

とても気持ちが良かったです

チョイスしたのも良かったかも知れません。
テンションも48Pくらいなので,球持ちも長く,スピンもかけやすくて
安心して打てました

感触があるので,差し込まれた

どっこいしょ

があるので,意外といいボールが行きました

特に,フラットとボレーが


あんまり,スピードが出るんで振り回しすぎて,手首が

ポリエステルの打球感がやぼったく感じ出した方。。
一度,マルチのハイブリッドをお試しあれ

2006年10月15日
ガットが切れた!
あ~。。ついに切れた
最近,飛びが落ちて打球感が落ちていたのですが,
まさか切れるとは思っていませんでした
少し,高所の寒い所で7時間テニスをしたせいで
高めに来た球を,フルウエスタンでスピンをかけて
叩き返そうとしたんですが。。。
ミスって少しスポットの上に当たって。。
切れました
久々の張替えですが,2週間後くらいにA級のダブルスに
初参戦するのに
新しいのに慣れる暇が無い
ガットはチョット奮発して,ナチュラル交じりのハイブリッドにしました。
自分で選んで張るのは初めてなんで,またレポしたいと思います
そうそう,中村選手ダメでしたね。
1セット目が終わったときは「もしかして
」
と思わせてくれましたが
次回に期待です
個人的には杉田選手に頑張って欲しいです
彼のストロークは未来を感じさせてくれます

最近,飛びが落ちて打球感が落ちていたのですが,
まさか切れるとは思っていませんでした

少し,高所の寒い所で7時間テニスをしたせいで
高めに来た球を,フルウエスタンでスピンをかけて
叩き返そうとしたんですが。。。
ミスって少しスポットの上に当たって。。
切れました

久々の張替えですが,2週間後くらいにA級のダブルスに
初参戦するのに

新しいのに慣れる暇が無い

ガットはチョット奮発して,ナチュラル交じりのハイブリッドにしました。
自分で選んで張るのは初めてなんで,またレポしたいと思います

そうそう,中村選手ダメでしたね。
1セット目が終わったときは「もしかして

と思わせてくれましたが

次回に期待です


彼のストロークは未来を感じさせてくれます

2006年10月08日
中村奮闘!


いいんじゃないでしょうか?
実はずっと前ですが,彼女が大阪で練習しているのを見たことがあるんですよね

球筋が素人とは違いますね

彼女は本当に小さい選手だと思うのですが
頑張って欲しいです。
まだまだやれる,22歳です

日本も浅越しのぶも引退し,杉山愛も平行線。。という事で期待されていますね。
杉山選手は今年はまだ,成績が良いですね。
ラケットをツアーハリアーから,O3ホワイトに替えたから

って思っているのは私だけでしょうか


さて,今日はじっくり自宅でTVで

昨日の夜中は,TV(録画ですが)を見なかったんですが,
杉山選手の試合がNHKでやっていたようですね。
実は私,鈴木貴男とフェデラーの試合だと

思っていたんですが,事前に知って寝てしまいました

この試合見ていないのです。。タイブレークまで
行っているのに本当に残念です


USオープンも終わり,アガシも引退してしまいました

本当にお疲れ様です

どれほどの痛みだったのでしょうか

先日,ナダルとの試合を見た際に,世代交代を感じた
のは私だけではなかったと思います

私の記憶では何年か(94年?)全豪?全米?の準決勝で
サンプラスとの試合がベストマッチです。
あの感動を,フェデラーとナダルが見せてくれる事を
期待しています。
