2013年10月08日
お引越し
7年ほどテニス365ブログを使用してきましたが、ついにわけが分からなくなったので引っ越しました。
徐々に整理したいと思います。新ブログはこっち→http://blogs.yahoo.co.jp/nshoichi0223
徐々に整理したいと思います。新ブログはこっち→http://blogs.yahoo.co.jp/nshoichi0223
2013年09月14日
勝ちきれない
本日も草トーに出てきましたが、準優勝でした。
勝ちきれない。戦績を見ても準優勝が多いです。
今日なんて、ディサイディングポイントが決勝で3つもあったのに1つも取れず。
こんなことはじめてでした。
ただ、収穫も・・・。
苦手のハードでしたが、疲労対策のために靴下を2枚重ねで行きましたが効果テキメン!
足が全く痛くなりませんでした。

勝ちきれない。戦績を見ても準優勝が多いです。
今日なんて、ディサイディングポイントが決勝で3つもあったのに1つも取れず。
こんなことはじめてでした。
ただ、収穫も・・・。
苦手のハードでしたが、疲労対策のために靴下を2枚重ねで行きましたが効果テキメン!
足が全く痛くなりませんでした。

2013年09月06日
結局
Revo Xシリーズを全機種、打って見ましたが、自分にあっているのはツアーのようです。
コントロールの良さが頭一つ抜けていて、試合でもミスらないという自信から強気でいけます。
次が、4.0ですね。本当にプロスタを厚ラケにしたらこうなるという感じです。
ストリングで調整出来ると思いますが、自信を持ってコントロール出来ずに次点に。
最下位は2.0です。これは使えません。頭が重く感じます。スピンはよくかかりますが、一試合する自信もありません。
いやー、ツアーが一番とは思いませんでした。
素材の進化ってのは凄いです。このスペックでも守りのボールが打てます。
これからは、守りのボールの質を上げるのがテーマです。
コントロールの良さが頭一つ抜けていて、試合でもミスらないという自信から強気でいけます。
次が、4.0ですね。本当にプロスタを厚ラケにしたらこうなるという感じです。
ストリングで調整出来ると思いますが、自信を持ってコントロール出来ずに次点に。
最下位は2.0です。これは使えません。頭が重く感じます。スピンはよくかかりますが、一試合する自信もありません。
いやー、ツアーが一番とは思いませんでした。
素材の進化ってのは凄いです。このスペックでも守りのボールが打てます。
これからは、守りのボールの質を上げるのがテーマです。
2013年08月28日
なんとか
Cクラスですが優勝できました
なんだか格下に出てしまった感があり、全く感慨もありません
が、結果は結果としていただいておきましょう。
苦手のハードコートでニューボールという、超絶ボールが飛ぶ条件では、まぁ頑張ったかなとも思います。
そろそろ、Bクラスで実績を積んでいきたいです。


なんだか格下に出てしまった感があり、全く感慨もありません

が、結果は結果としていただいておきましょう。
苦手のハードコートでニューボールという、超絶ボールが飛ぶ条件では、まぁ頑張ったかなとも思います。
そろそろ、Bクラスで実績を積んでいきたいです。

2013年08月23日
楽
プロスタの変わりに、revo2.0tourを使用。
で、ネットでうろうろしていると、4.0の評価が高い。
実は、友人がラケットドックに行ってv5.0を買って来てこれを借りたらなかなかよかったので、ボックスの4.0が気になっていた。
プロスタに似た打球感っていうレビューも購入のポイントになった。
正直、軽量の厚ラケっていうは好きじゃない。
振動がすごいし、打ち負け易いからだ。
が、最近のラケットは凄かった。一切そういうことがなかった。というか十分攻撃出来る。
来週、試合があるのでまた、詳しくレポしたい。
で、ネットでうろうろしていると、4.0の評価が高い。
実は、友人がラケットドックに行ってv5.0を買って来てこれを借りたらなかなかよかったので、ボックスの4.0が気になっていた。
プロスタに似た打球感っていうレビューも購入のポイントになった。
正直、軽量の厚ラケっていうは好きじゃない。
振動がすごいし、打ち負け易いからだ。
が、最近のラケットは凄かった。一切そういうことがなかった。というか十分攻撃出来る。
来週、試合があるのでまた、詳しくレポしたい。
2013年07月28日
民法過去問再開
本日から、過去問を再開しました
書式の問題集もアマゾンで中古を注文しました。
うかる・・・何とかとかいうやつです。
機嫌よく勉強したいですねー

書式の問題集もアマゾンで中古を注文しました。
うかる・・・何とかとかいうやつです。
機嫌よく勉強したいですねー

2013年07月28日
振り替え
雨と多忙のためにレッスンがたまってしまったので土日の振り替えレッスンに
知らない人と練習すると少し気を使いますね。
ストローク練習でおばちゃんとあたっときに、強いボールを打っちゃいけないと思い、スピンを増やしたら・・・
やっちゃいましたよ
ガットが切れた
あー使い始めたばかりなのに。
ウインザーに張替えに出したので、また張りあがったらレポしたいです。
ガットはお気にいりの、プロハリ×エクセルです。

知らない人と練習すると少し気を使いますね。
ストローク練習でおばちゃんとあたっときに、強いボールを打っちゃいけないと思い、スピンを増やしたら・・・
やっちゃいましたよ


あー使い始めたばかりなのに。
ウインザーに張替えに出したので、また張りあがったらレポしたいです。
ガットはお気にいりの、プロハリ×エクセルです。
2013年07月23日
プロスタの変わりに
ヒビのはいったプロスタの変わりを探していたのですが、
型落ちしてお手ごろになっていた、revo x2.0tourを購入しました。
mfil200以来のダンロップです。
そして、10年位前に、RIM2000tourを使ってました。
鮮やかなブルーのラケットです。
プロスタより少し楽ならいいなー、と思って購入。
ストロークはトップライトでコントロールしやすく、しっかりとした打球感でした。
今時のラケットですねー。プロスタよりは硬く感じます。
その分、ストレートボールが糸を引くようにコートに突き刺さります。
ボレーは面をセットしやすく、スマッシュは頭が軽いからさばきやすい。
特筆すべきはサービスでトップスライスが軽く振れば飛び出す感じでした。
もう少し使ってみたいと思います。
型落ちしてお手ごろになっていた、revo x2.0tourを購入しました。
mfil200以来のダンロップです。
そして、10年位前に、RIM2000tourを使ってました。
鮮やかなブルーのラケットです。
プロスタより少し楽ならいいなー、と思って購入。
ストロークはトップライトでコントロールしやすく、しっかりとした打球感でした。
今時のラケットですねー。プロスタよりは硬く感じます。
その分、ストレートボールが糸を引くようにコートに突き刺さります。
ボレーは面をセットしやすく、スマッシュは頭が軽いからさばきやすい。
特筆すべきはサービスでトップスライスが軽く振れば飛び出す感じでした。
もう少し使ってみたいと思います。
2013年07月21日
流行り
「今でしょ!」が流行ってますね。
実は、大学入試の時に塾とかにいってなかった私は、東進ハイスクールの参考書で勉強していました。
林先生を中心としたバラエティー番組なんかも増えた気がします。
人間いつまで経っても子供なんですかね。
話を聞いているだけで納得出来ることもたくさんあります。
特に、自分が生きていくために「勝てる場所で勝負してきた」という話。
共感できますね。人間、自分が他人より勝っているときは気分がいいものです。
尾崎豊も、「僕が僕であるために勝ち続けなきゃならない。」って言ってますもんね。
これって気づいていそうで実は気づいていないことじゃないんだろうか。
勝てない場所で、戦わなきゃならないこともあるけど、「正しいものはなんなのか。それがこの胸にわかるまで」、納得する負け方が出来なければ、
人生を生きていくのがきっと難しいと思う。
自分が勝てない場所のほうが多いのだから。
やったけどやっぱりダメだったではなく、自分が出来るのはここまでという、良い妥協をもって生きて行きたい。
実は、大学入試の時に塾とかにいってなかった私は、東進ハイスクールの参考書で勉強していました。
林先生を中心としたバラエティー番組なんかも増えた気がします。
人間いつまで経っても子供なんですかね。
話を聞いているだけで納得出来ることもたくさんあります。
特に、自分が生きていくために「勝てる場所で勝負してきた」という話。
共感できますね。人間、自分が他人より勝っているときは気分がいいものです。
尾崎豊も、「僕が僕であるために勝ち続けなきゃならない。」って言ってますもんね。
これって気づいていそうで実は気づいていないことじゃないんだろうか。
勝てない場所で、戦わなきゃならないこともあるけど、「正しいものはなんなのか。それがこの胸にわかるまで」、納得する負け方が出来なければ、
人生を生きていくのがきっと難しいと思う。
自分が勝てない場所のほうが多いのだから。
やったけどやっぱりダメだったではなく、自分が出来るのはここまでという、良い妥協をもって生きて行きたい。
2013年07月20日
ハイブリッド
お気に入りのエクセル×プロハリが切れたので、
ソリンコツアーバイト×TGVにしてみました。
が・・・2週間くらいで、振動が酷いです。エクセルの振動吸収性が良かったのがわかります。
同じスイングをしているのに弾道が全然違います。
プロハリの方が直線的で、ツアーバイトの方が山なりです。
ストロークしていると、ツアーバイトの方がスピード感がないのですが、
山なりに深く入る分、相手が返しにくそうです。
ボールの深さの大事さを痛感・・・。
ソリンコツアーバイト×TGVにしてみました。
が・・・2週間くらいで、振動が酷いです。エクセルの振動吸収性が良かったのがわかります。
同じスイングをしているのに弾道が全然違います。
プロハリの方が直線的で、ツアーバイトの方が山なりです。
ストロークしていると、ツアーバイトの方がスピード感がないのですが、
山なりに深く入る分、相手が返しにくそうです。
ボールの深さの大事さを痛感・・・。